Metasequoia BBS

| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[10411] Ver4.9.0cパスに沿って複製の操作方法を教えてください / みゃーこ
[質問,スナップ] 返信
Metasequoia 4 Ver4.9.0c リリース お疲れ様でした!そしてありがとうございます!

以前コチラで質問させていただいた件が実装されてうれしいです

●早速パスに沿ってオブジェクトを複製してみたのですが、下記(①~③)のような処理になったのですが、使い方はこれで良かったのでしょうか?
※リング状のオブジェクトだけパスに沿って複製しようと思ったのですが、不要なラインまで複製されてしまいました(仕様?)
よろしければ操作方法を知りたいです、いろいろ探してみたのですが説明されているURLがあれば教えてください

●パスに沿って掃引のパイプ形状作成は思ったように出来て満足です


https://www.flickr.com/photos/203308724@N06/54781987471/in/dateposted-public/lightbox/


https://www.flickr.com/photos/203308724@N06/54782227073/in/dateposted-public/lightbox/


https://www.flickr.com/photos/203308724@N06/54782315765/in/dateposted-public/lightbox/

お手数ですがご確認よろしくお願い致します
2025-09-12 23:22
[10415] Re: Ver4.9.0cパスに沿って複製の操作方法を教えてください / 管理者
複製元のオブジェクトにラインが含まれている場合、それも複製されるので、不要なラインは元オブジェクトから削除するか別オブジェクトに分けるようしてください。

使い方はヘルプに載せている分がすべてとなります。ざっくりとした説明しかありませんが、基本を理解するには十分かなとは思っております。
2025-09-17 07:53
[10420] 追加で【パスに沿って複製】の質問です / みゃーこ
申し訳ありません確認不足でした。
ヘルプの情報は見ていませんでした…。

早速試してみました。そこで気になる点がありました。

複製元objを「パス複製」すると一つ目のコピーから向きや方向が、複製元objと一致しないのは仕様でしょうか?
それともやり方が悪いのかよく分かりませんでした。

以下の条件で試しました
・複製元objとパスobj内の点を原点(同一の位置)に作成して「パス複製」を試しました
(④の画像の赤丸の所)
・「パス複製」のプレビューで複製objがZ軸に対して鏡面で表示されていたので、複製元objをZ軸にミラーリングさせて試しましたが、同様に逆向きにプレビューされ複製されました
(③の画像の赤丸の所)

今回の作業の画像
①複製元obj
https://www.flickr.com/photos/203308724@N06/54797743112/in/dateposted-public/lightbox/

②パスobj
https://www.flickr.com/photos/203308724@N06/54798851888/in/dateposted-public/lightbox/

続きを表示...
2025-09-20 05:40
[10422] Re: 追加で【パスに沿って複製】の質問です / 管理者
ベース軸はいずれも+の方向へ進むような向きで、Z軸を指定した場合は原点から青いラインの出ている方向が前となります。

パスが原点から始まってまず-Zのほうへ向かっているので、-Z方向が前となるよう、元のオブジェクトとは180度回転して前後が反転した形で複製されますので、特に問題はないように見えます。

意図したものとは逆向きに複製されているようでしたら、元のオブジェクトを180度回転して前後が逆となるようにしてください。
2025-09-25 18:24
[10425] 【続】連続質問失礼します / みゃーこ
回答ありがとうございます
連続しての質問失礼します

やりたい事として複製元の形状の初期位置の向きを基本にコピーしたいのですが、思ったように出来ません。
"ベース軸の変更"を他に変更しても思うようになりません。

下記サンプル形状を用意して画像と動画を用意しました
 ・複製元形状:円錐形
 ・複製用パス:螺旋パス
 ※どちらも原点を共有しています

●このサンプル形状の条件で例えば、円錐形上の先端を外側に向けつつ複製させるには、どうしたらよいでしょうか?
お手数ですがご確認よろしくお願い致します

画像①「パスに沿って複製」の想定していた結果
https://www.flickr.com/photos/203308724@N06/54812898422/in/album-72177720329303419/lightbox/

画像②「パスに沿って複製」の現状
https://www.flickr.com/photos/203308724@N06/54813999948/in/album-72177720329303419/lightbox/


続きを表示...
2025-09-27 04:27
[10426] Re: 【続】連続質問失礼します / 管理者
タグが [質問] から [質問,スナップ] に変更されました。
パスが平面状ならベース軸と回転軸・角を適切に設定すればある程度は可能ですが、パスが螺旋状となると外側のどの方向に向けたいというような細かい向きの調整はできず、意図したような形状を得るには難しいです。
後で手動で向きを修正するしかないと思います。
2025-09-29 18:17
[10430] Re: 【続】連続質問失礼します / みゃーこ
分かりました。

平面上で色々と検討して工夫してみます。
何度も丁寧に回答いただきありがとうございました!
2025-10-04 22:38