Metasequoia BBS

Page 94 95 96 97 98     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[6893] 機能質問もしくは要望です / moco
[質問, 要望] Response
オブジェクトにメタセコイア内にあるMatcapで表示されいるような状態でテクスチャを作成できたらと思うのですが、すでにそういう機能はあるのでしょうか?
blenderの機能で近いものがあったのでURLを貼らせていただきます。
私の見落とし等でなくこの機能がまだなさそうでしたらご検討よろしくお願いします。
2017-02-24 12:38
[6894] Re: 機能質問もしくは要望です / moco
>オブジェクトにメタセコイア内にあるMatcapで表示されているような状態でテクスチャを作成できたらと思うのですが、すでにそういう機能はあるのでしょうか?
>blenderの機能で近いものがあったのでURLを貼らせていただきます。
>私の見落とし等でなくこの機能がまだなさそうでしたらご検討よろしくお願いします。

URL貼り忘れていました。すみません
https://www.youtube.com/watch?v=HSi7Gce9tI0
2017-02-24 12:39
[6886] ファンクションキーでの視点変更時の俯瞰表示 / K-1
Done [Question,視点] Response
4.5.8の64ビット版を使用しています。
F3キーなどで視点を横からにした場合、「床?」の表示が斜め上から見たような表示になってしまいます。
Ver3ではきっちり真横から見えていて、こっちに慣れているので同じ表示にしたいのです。
設定方法をご教授ください。
2017-02-19 20:23

Show the middle 1 messages.

[6890] Re: ファンクションキーでの視点変更時の俯瞰表示 / K-1
ありがとうございます。希望通りの表示になりました。
2017-02-22 20:24
[6806] プラグインSDK MQDocument::Compact に関する不具合 / non
Done [Bug report] Response
バージョン:
 本体(64bit版):4.5.6 および 4.5.7
 プラグインSDK:4.5.6

内容:
 オブジェクトパネルにて、N個のオブジェクトを削除したあと、
 MQStationPlugin::ExecuteCallback にて MQDocument::Compact を実行すると、
 オブジェクトパネルにマウスカーソルを合わせた瞬間に、リストの下からN個(※1)の表示が壊れます。
 (再現率100%)
 
 ※1 基本的には削除した数と同数だけ下から壊れますが、
    削除した箇所により、その数は不定になるようです。

手順:
 1)本体を起動する。
   オブジェクトパネルの状態
   [視][ ]▼obj1
 
 2)オブジェクトパネルにて、[新規]ボタンを3回押す。
   オブジェクトパネルの状態

Show more...
2016-12-30 18:33

Show the middle 4 messages.

[6889] Re: プラグインSDK MQDocument::Compact に関する不具合 / Administrator
直したはずなのになぜだろうと思っていましたが、そういうことでしたか。
Compact()は見た目に影響する変化はありませんが、データに変更を加えていることには違いはありませんのでTRUEを返す必要があります。
2017-02-21 12:54
[6880] アーマチャー機能の強化要望 / metal
[Request] Response
最近になって初めてアーマチャー機能を使っていて、気になったことを要望として挙げさせていただきます。

①非表示のアーマチャーオブジェクトの選択禁止
複数のアーマチャーを作成して一部のアーマチャーオブジェクト(以下オブジェクト)を非表示にしたのですが、表示編集中のオブジェクトから非表示中のオブジェクト周辺をクリックすると非表示中のオブジェクトが選択されてしまいます。
恐らく非表示になってる制御点に気付かなかったのが理由ですが、非表示のオブジェクトについては選択できないようにお願いしたいです。

②制御点の「全選択」、「選択解除」
オブジェクト全体を移動・回転・拡張するとき、制御点が単純なものであれば問題ないのですが、制御点が複雑になると Shift+クリック での追加選択だと操作ミスなどして厳しいものがあります。
制御点の「全選択」機能があれば、そのあたりの操作が非常に楽できるかと期待しています。
また、一度選択した制御点の選択状態を解除する機能が見当たらないので、「全選択解除」機能もあわせて検討お願いします。

③数値入力への対応
「移動」「回転」「拡大」「幅」「ねじれ」をボーンのリギング、スキニングみたいな数値入力が可能にしてほしいです。

PS.今まで使ってなかったアーマチャー機能ってけっこう使い勝手いいですね。楽させていただきます。

以上
2017-02-14 19:28

Show the middle 1 messages.

[6882] Re: アーマチャー機能の強化要望 / metal
回答ありがとうございます。

>全選択はありませんが、編集オプション内の[範][縄]をONにしてドラッグすれば一括で選択することができます。

[範][縄]について認識がなかったもので失礼しました。アドバイスに従い使用させていただきます。

>OFFの場合に解除されないのは意図したものでもないので、今後変更するかもしれません。

検討よろしくお願いします。

2017-02-15 20:24
[6871] オブジェクトのワイヤー化 / Hiro
Done [Question] Response
オブジェクトのワイヤー化でワイヤー化を戻すにはどうしたらよいのでしょうか?
どのファイルを開いてもワイヤー化されてます
ソフト再インストールしたけど戻らずで悩んでます
初期設定化できればいいのですが
恐れ入りますが宜しくお願いします。
2017-02-10 22:15

Show the middle 5 messages.

[6878] Re: オブジェクトのワイヤー化 / Hiro
mqouser様

初期化されすべて表示されるようになりました\(~o~)/
色々とありがとうございました。m(__)m
2017-02-13 08:15
[6869] ボーンごとのスキン設定が正しくできない / メタセコリハビリ中
Done [Question] Response
自分がやり方をまだわかってないからかもしれませんが、
以前からスキン設定がうまくできなくて、悩んでいます。
ボーンごとに対象となるオブジェクトを選んでも、別のボーンで
設定した内容が勝手に前に選択したボーンの設定にも反映されてしまいます。
たとえばAのボーンでは①のオブジェクトを選択、
そのあとBのボーンでは②と③のオブジェクトを選択すると、
なぜかAもボーンも②と③に勝手にされてしまいます。
私の手順が悪いのかもしれませんが、解決策がありましたら
ご教示いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
2017-02-10 08:51

Show the middle 1 messages.

[6874] Re: ボーンごとのスキン設定が正しくできない / メタセコリハビリ中
非常にわかりやすい説明ありがとうございました。
助かりました。
2017-02-11 08:16
[6866] 格子の初期配置コマンドについて / まっつん
Done [Question,格子] Response
スタンダードを使ってる初心者です。

格子の初期配置コマンドで【移動】【回転】【拡大】の赤・黄・緑のハンドルを動かしても形状が全く動かないのです。

何故でしょうか?教えてください。
2017-02-08 14:06

Show the middle 1 messages.

[6868] Re: 格子の初期配置コマンドについて / まっつん
今、確認しました!ありがとうございました!
2017-02-08 16:02
[6865] オブジェクトのコピーペースト時のオブジェクトパネルでの挙動 / にのすけ
[Request] Response
お世話になっております。
オブジェクトパネルにて複製コマンドや新規コマンドをCtrl押下しながらクリックすると1つ下のオブジェクトの位置に複製、新規オブジェクトが出現しますが、これをコピー・アンド・ペーストの際にも似たような挙動にすることはできませんでしょうか。
例えばCtrl+Alt+Vでオブジェクトの直下にペーストされる、等の挙動です。
2017-02-08 12:56
[6863] F5-F8のカメラ情報の記録の呼び出し不具合 / saka-n
[Bug report] Response
Metasequoia v4.5.8
F5-F8のカメラ情報の記録の呼び出しを行うと
・「縄」の状態でカメラ情報記録した場合に編集オプション「範囲」「縄」が解除されて選択できなくなる事があるF5-F8を切り替えていると起こります
・コマンド「曲げ」が正常に設定できず実行できないと思ったら、記録していない状態でF5-F8をだけ押すと選択オプションがZ軸だけになる。範囲と縄も解除
範囲と縄も記録しないといけないのでしょうか、連動しないほうがいいような気がします
2017-02-05 13:41
[6861] オブジェクトパネルの「複製」のローカル座標 / にのすけ
[Request] Response
オブジェクトパネル上の移動がローカル座標に対応したことは大変喜ばしいのですが、回転もローカル座標に対応していただけませんでしょうか。
2017-02-01 18:37
[6862] Re: オブジェクトパネルの「複製」のローカル座標 / にのすけ
誤記です。

>オブジェクトパネル上の移動がローカル座標に対応した
オブジェクトパネル上の「複製」の移動がローカル座標に対応した
2017-02-01 18:38
Latest Previous page Next page