Metasequoia BBS

Page 84 85 86 87 88     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[7257] UVグリッドの裏に隠れる? / echo
Done [Bug report] Response
マッピングのグリッドにぴったり重なる辺は、グリッドのラインの下に隠れて見えなくなるようです。

1. 基本図形の直方体を作り、
2. マッピング画面で[UV操作:選択]グリッドをONにすると、
3. グリッドとまったく同じラインに辺がある場合のみ、まるでグリッドラインの下に隠れるように(選択されているに)辺が見えなくなります。(選択されているのかどうかわからない状態)
4. UVの頂点を選択して移動させてみるとグリッドラインの下に隠れていることがわかります。
5. グリッドにスナップさせると辺が見えなくなり(テクスチャを使わず材質のみの場合は特に)不便です。
(テクスチャを貼っていなくても材質の色がそのまま、テクスチャと同じように表示されるともっと便利だと思ったりもします。)
6. 現在使用しているのは、Ver4.6.2です。32bit版、64bit版、ともに同じようになります。
7. レンダラーを変更したら何か変化があるかと思い、[表示]メニューからレンダラーをDirect3D 9、Direct3D 11、OpenGL、と変更してみましたが、全て同じ結果でした。
2017-09-25 14:47
[7256] パス複製の要望 / mqouser
[Request] Response
始点から終点までの回転の設定ができるようになっていますが、制御点単位で自由に設定できる回転の設定が欲しいです。
2017-09-25 01:41
[7245] Unreal標準ボーン読み込み不良 / たみ
Done [Bug report] Response
はじめまして

UnrealへFbxで出力するため購入しました。

掲題の件ですが、Unreal標準のスキニングデータをFbxで出力し
メタセコで読み込ませて既存モデルにボーンを適用しようとしました。
しかし、メタセコ上でUneral標準モデルのボーン情報が正しく表示されません。
分かりやすいのは右肩付け根のボーンが無くなってます。

Unrealからのエクスポート手順
 3rdパーソンテンプレートを開く
 characterフォルダのにある「SK_Mannequin」を右クリックで
 アセットアクション>エクスポート
です。

MayaLT等ではFbxは普通に読み込め、変換表示できてます。
これでは、わざわざメタセコを買ったのに無駄になってしまします。
対応検討ください。
また、標準テンプレートにUnrealも登録していただけると助かります。
2017-09-17 01:39

Show the middle 1 messages.

[7255] Re: Unreal標準ボーン読み込み不良 / たみ
データと資料をメールでお送りしました。お手数とは思いますが、検証よろしくおねがいします。
2017-09-21 14:56
[7248] bone dll fail to load / gaetan diotte
Done [Bug report,bone.dll fail to load] Response
Metasequoia 4 Ver4.6.1 (64bit) is running.
Windows version : 10.0  Build:15063  (x64)
Number of CPU : 4
Physical memory : 7641 MB
C:\Program Files\tetraface\Metasequoia4\Plugins\Command\bone.dll : Failed to get a version of plug-in.
C:\Program Files\tetraface\Metasequoia4\Plugins\Command\bone.dll : Failed to load.
    Unsupported version.
Direct3D11 Driver: AMD Radeon HD 6530D
    DeviceID: 38474
    SubsysID: 102567973
    Revision: 0
    FeatureLevel: 11.0
2017-09-19 07:12

Show the middle 2 messages.

[7254] Re: bone dll fail to load / Administrator
I don't know bone.dll for 64-bit. All old plugins before Metasequoia 4 are for 32-bit only.

You must delete the bone.dll, install 32-bit Metasequoia, and put the bone.dll in the 'Plugins/Command' folder in 32-bit Metasequoia.
Otherwise, you should use a standard bone command in Metasequoia 4.
2017-09-21 09:59
[7246] HumanoidのノードにRightShoulder_Dummyが無い? / たけし
Done [Question] Response
HumanoidのノードにRightShoulder_Dummyが無いのは何故ですか?
またNeckの親ノードもおかしくないですか?
2017-09-17 14:23

Show the middle 2 messages.

[7252] Re: HumanoidのノードにRightShoulder_Dummyが無い? / たけし
Humanoidには関係してこないですが、正確なツリービューは無意味ですか?
それと、Chest1は書き出されず、Mecanimでは空白です。
2017-09-19 15:37
[7239] マッピング画像は変更されています。保存しますか?と毎回出てくる / まじかる☆しげぽん
[Bug report,Ver4.6.1] Response
テクスチャが割当たっているマテリアルのUVを再配置したら、別のマテリアルを選んだ際に「マッピング画像は変更されています。保存しますか?」と毎回確認してきてかなり作業の邪魔になっています。
ちなみに、「はい」を押したら押したで「模様画像の保存に失敗しました。」とエラーが出てどうにもなりません。

「マッピング画像は変更されています。保存しますか?」の確認ダイアログに次回から表示しないのチェックを追加してほしいです。
2017-09-14 20:10

Show the middle 2 messages.

[7244] Re: マッピング画像は変更されています。保存しますか?と毎回出てくる / まじかる☆しげぽん
上記修正を行った上で「次回から表示しない」を追加してほしいです。
というより、そもそもマテリアル間を移動した際にマッピング再配置の確認ダイアログは要らないのではないか?と思います。
画像の再配置したい時は、普通その処理を意図して行いたいときだと思いますので。
2017-09-15 16:15
[7240] UV自動展開で指定したオプションが正しく保存されない / まじかる☆しげぽん
Done [Bug report,Ver4.6.1] Response
UV自動展開で、4.5.9ではちゃんと閉じるを押しても記憶されている展開方法のオプションなどが記憶されず、閉じるを押して開き直すとリセットされてしまいます。

また、展開範囲も記憶されているようで直前の設定が記憶されずなぜかなんて順化前の指定した数値のままです。

両者とも確認、修正お願い致します。

もし、この値がリセットされるとするとUV操作モードを抜けた際にリセットするようにしてほしいです。

例えば、UV操作モードに入っている際は自動展開で再配置を行って閉じるボタンを押して元に戻して数手順前の状態を確認、また自動展開モードに入って再配置を行います。

UV操作モードを抜けるときは、UVを開き直したり別の作業を行いたいときなのでその際もう一度UV操作モードに入ったときは自動展開のオプションがリセットされていると使い勝手がいいかなと思います。
2017-09-14 20:23
[7241] Re: UV自動展開で指定したオプションが正しく保存されない / まじかる☆しげぽん
なぜかなんて順化前の指定した>なぜか数手順前の指定した
2017-09-14 20:24
[7238] オブジェクトを選択し直さないとUVが表示されない / まじかる☆しげぽん
Done [Bug report,Ver4.6.1] Response
UV操作モードに移行した時に、オブジェクトリストですでに選択されているにも関わらずビューポート上にUVが表示されません。
オブジェクトリスト上ですでに選択されているオブジェクトをもう一度クリックすることで表示されます。
複数オブジェクトの場合、複数再選択し直す必要があります。

以前はこのようなことはせずともUV操作モードに入っただけでオブジェクトリストで選択されているUVが表示されたはずです。

UV操作モードに入った時にオブジェクトリストで再選択せずとも選択されているオブジェクトのUVが表示されるよう修正お願いします。
2017-09-14 18:42
[6951] オブジェクトの複製にプレビュー機能・他要望 / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.6.1] Response
・オブジェクトの複製にプレビュー機能が欲しい
http://mattaku.sa-ra-sa.com/html/download_p.html
「オブジェクトを連続複写」という32bit版のプラグインでオブジェクトをプレビュー表示しながら連続複製することができるのですが
メタセコ4でもオブジェクトの複製で回転が実装され似たようなことができるようになったのですが、プレビュー機能が無いため実際にどのようにコピーされるのか分からないです。
プレビュー対応していただけると活用しやすくなると思います。

・複製で移動と回転が同時に指定できるように
複製では、移動と回転がタブでそれぞれどちらかの処理しかできないのですが、移動と回転を同時に指定して複製できるようにしてほしいです。

・複製で拡大に対応してほしい。
オブジェクト連続複写では、拡大も指定できたので少しずつ拡大しながら複製していくというようなことができました。
こちらも同様に、移動、回転、拡大が同時に指定できるようになってほしいです。

上記の方対応ご検討よろしくお願いします。
2017-03-23 00:16
[7236] 要望します / てぶくろ
Tag has been changed from [Request,Ver4.5.8] to [Request,Ver4.6.1].
「オブジェクトを連続複写」そのままが欲しいです。
プレビューできると微調整しながら位置合わせできて助かります。
プレビューはオンオフできると嬉しいです。

複製後レイヤー1枚にまとめるか、オブジェクト一つにつきレイヤー1枚ずつ分けるかの選択ボタンも欲しいです。
どうぞよろしくお願いします。
2017-09-12 15:25
[7230] ダイアログ表示中もヘルプスクロール可能にしてほしい / maruhima
Done [Request] Response
Metasequoia4.61にてヘルプのチュートリアルベースで勉強中です。
どうもソフト本体の設定ダイアログを開くと
ヘルプがスクロールできなくなるため
いちいち設定ダイアログを閉じて説明の続きを読む必要があり
操作が煩雑です。
ご対応のほど、よろしくお願いします。
2017-09-10 17:08
[7235] Re: ダイアログ表示中もヘルプスクロール可能にしてほしい / Administrator
こちらは正確には「環境設定」でしょうか。
環境設定内には「ヘルプ」ボタンがあり、こちらを押すとヘルプウィンドウとは別にブラウザを起動してヘルプのhtmlを直接表示できるので、こちらでダイアログを閉じずにスクロールしながら内容を確認できるかと思います。
2017-09-12 14:01
Latest Previous page Next page