Metasequoia BBS

Page 83 84 85 86 87     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[7272] FBXで出力した際のモーフの順番について / にのすけ
Done [Talk] Response
お世話になっております。
FBX2014でモーフを出力した際、名前順、オブジェクトの昇順降順を問わず、法則性のないような順番に出力されてしまうようでした。
メタセコイア→Unity、メタセコイア→Blenderにて再現しました。
これをメタセコイアで設定したモーフの並び順に変更することはできませんでしょうか。
https://gyazo.com/06e8b402c0b5bfbbf8c2c0f7d19359d0
2017-10-03 18:33
[7284] Re: FBXで出力した際のモーフの順番について / にのすけ
Tag has been changed from [Request] to [Talk].
お早い対応ありがとうございます。助かります。
2017-10-19 12:21
[7281] 初心者です / 引込線
Done [Question] Response
 初心者です。
 質問失礼いたします。

 ガイドボックス? というものを作っている最中なのですが、平面投影で材質をポリゴンの面に指定してテクスチャを張り付ける際に、正面は出来るんですけど、左側の側面だけなぜか上手くいきません。

 材質そのものははきちんと反映されているようなのですが、面を回転させて正面に向けないときちんと見えないのです。

 色々試行錯誤して調べてみたんですが、そのこと以外よくわかりません。

 どなたか解決法を教えてくださる方がいましたら、宜しくお願い致します。


 長文失礼しました。

 
2017-10-18 14:56

Show the middle 1 messages.

[7283] ありがとうございます / 引込線
>テクスチャーのマッピング方式に平行投影を選択しているのならば、投影している方向から見て浅い角度になる面のテクスチャーが潰れてしまうのは仕様です。
>実際のところマッピングの方式はUV以外は使わないと言い切ってもいいので、UVでのマッピングをおすすめします。



 そうなんですか! 勉強になりました!

 わざわざ有り難うございます、解決できさそうです!
2017-10-19 07:17
[7275] メタセコイア3.1で作ったオブジェクト / しめい
Not necessary [Bug report] Response
lwoファイルとして出力すると、そのデータに勝手に鍵マークがつき、メタセコイア以外ではフォルダ上に表示すらされなくなります
非常に不便です
誰得なんですかこのやろー
2017-10-13 18:39

Show the middle 2 messages.

[7278] Re: メタセコイア3.1で作ったオブジェクト / Administrator
フォルダに共有の設定がされているのではないでしょうか?
例えば、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089951320
に変更方法が記載されているほか、「エクスプローラ 鍵マーク」などのキーワードで検索すると色々と記事が出てきますので、内容をご確認の上、共有設定を変更すれば解決するのではないかと思います。
2017-10-13 19:38
[7273] セカンドビューの複数表示 / ネバー
[Question,機能] Response
セカンドビューを二つ表示させたいのですが可能でしょうか?
2017-10-05 21:42
[7274] Re: セカンドビューの複数表示 / Administrator
表示可能なのは1つだけです。サードビューはありません。
2017-10-06 10:19
[7269] 頂点バッファについて / たけし
Not necessary [Question] Response
Direct3D11の質問です。
シェーダーでは必ず頂点バッファを使わないといけないですよね?
頂点データが変形、追加、削除された場合、頂点データから再び頂点バッファを生成し直すのでしょうか?
2017-10-02 01:13

Show the middle 1 messages.

[7271] Re: 頂点バッファについて / たけし
>ここは開発者向けのBBSではありませんので、別の箇所で質問されたほうがいいかと。。。
>Metasequoiaに関係ない質問については弊社からはお答えできかねます。

申し訳ありません。

Metasequoiaでは頂点バッファはどうなさってるのかな、と聞きたかったので。
2017-10-03 11:44
[7268] ボーン機能の要望 / mqouser
[Request] Response
IKの動作についてですが、現状ではIKで拘束する先端のボーンに設定をもたせる仕様になっています。
この場合、テンプレのヒューマノイドの脚を例にするとIKボーンで接地の動作をさせたい場合に下半身のボーンを回転させるとIKボーンも連動して動いてしまうために足が接地した状態を維持することができません。
現状はポージングの操作を簡易にするものとして便利ではあるんですが、これとは別にIK設定したボーンを追跡するように動作するIKが欲しいです。
IK拘束用ボーンAに対して被拘束ボーンBをX階層まで遡って適用という感じです。ボーンAとボーンBは同じルートに属さなくても動作する仕様です。(現状はこれができません)
先に述べた現象はIK設定されれている足のボーンが下半身ボーンにぶら下がっていることで発生していますが、ボーンの階層のルートを分離してしまえば他のボーンの位置や向きに関係なく足の接地状態を維持できるはずです。
一例として足の設置を上げましたが、他にも特定の物体を追跡する視線の動作やピストンやコンロッドのような機械的な動作等に必要不可欠な要素なので強く希望します。
2017-10-01 20:15
[7267] Object Lathe modfier by Local coordinate / Red
[Request] Response
Please can you update the object panel lathe modifier with the option of using local coordinate as center of the operation?
https://i.imgur.com/R6hBQXe.jpg
2017-10-01 16:28
[7266] Local axis parent with non-standard scale / Red
[Bug report,Ver4.6.2(64-bit)] Response
Parent object with local axis scale not (1,1,1) and local axis rotation not (0,0,0) destructively alters children object local axis rotation and scale values
Example of bug:
https://imgur.com/a/LueCj
2017-10-01 16:16
[7258] ショートカットキーのテンキー利用 / m124
Done [Talk] Response
Win版のVer4.6.2を使用しています。
環境設定のショートカットキー登録で以前はテンキーを登録できたのですが、いつのバージョンからかテンキーが選択できなくなってしまいました。
ビューレイアウトの変更にテンキーを活用していたため結構不便になってしまいました。復活して頂くと助かります。

※バージョンアップでは以前の設定が引き継がれるので、最新バージョンでも以前設定したテンキー操作は動作していました。
最近メタセコイアの設定が消えて初期状態に戻ってしまった際、再度環境設定を行なって気づきました。
2017-09-26 15:44

Show the middle 1 messages.

[7265] Re: ショートカットキーのテンキー利用 / m124
Tag has been changed from [Request] to [Talk].
ありがとうございます。
2017-09-28 11:21
[7259] 起動不可能アラート症例について / mqoユーザー
[Bug report] Response
2017年9月の Windows Update 後位からメタセコに、「C:\Program Files\tetraface\Metasequoia4\MLibs.dllはWinsows上では実行できないか、エラーを含んでいます。元のインストールメディアを使用して再インストールするか、システム管理者またはソフトウェアの製造元に問い合わせてください。エラー状態 0xc0000020」というアラートが出て、立ち上がらなくなりました。

この症状は、他にも同じ事例が出ていますか?

*ちなみに、この時点で上記の「MLibs.sllは0kb,MLibsも0kb」です。アンインストール及び、インストーラ自体も再度ダウンロードし、再インストールをすれば直りますが、一度シャットダウンすると又同じ状況で、大変困っており
2017-09-27 07:15

Show the middle 3 messages.

[7263] Re: 起動不可能アラート症例について / mqoユーザー
>「mcafree 0kb」などのキーワードで検索すると、他のソフトでも同様にファイルサイズが0KBになる現象が散見されるようです。
>マカフィーを一時的にオフにするか、指定したフォルダやファイルを除外する設定してみたらいかがでしょうか?
>
>弊社ではMcAfee社製のソフトは使用しておりませんが、Microsoft純正のDefenderや他社製アンチウィルスソフト(ウイルスバスターなど)で問題ないことは確認しております。

Microsoft Update による Error code-0xc0000020 で、ソフトの起動被害が多いようです。 ファイルを除外設定は、してみました。
2017-09-27 16:28
Latest Previous page Next page