Metasequoia BBS

Page 82 83 84 85 86     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[7308] ボーンの入った複数オブジェクトを合成 / たけし
[Question] Response
複数のオブジェクトでボーンをリギング・スキニングした後、「オブジェクトを一つに合成する」と、ウェイトの情報が無くなってしまいます。
どうすればウェイトの情報も合成できるでしょうか?
2017-11-14 06:37

Show the middle 1 messages.

[7311] Re: ボーンの入った複数オブジェクトを合成 / たけし
最初うまくいかなかったのですが、何度かやってるとうまくいった感じです。
ありがとうございました。

>1)オブジェクトを合成するまえに対象のオブジェクトをオブジェクトパネルの複製でコピーします。
>2)コピーしたオブジェクトを合成して一つのオブジェクトにします。
>3)ボーンパネルのスキン設定で合成したオブジェクトを追加。
>4)コピー元のオブジェクトを選択してボーンパネルのスキニング->複製->転写を実行してコピーして合成したオブジェクトにチェックを入れて転写します。
>5)コピー元のオブジェクト全てで同じ操作を実行します。
>
>ボーン関係の機能は把握していないところが多いですが、この方法でウェイトの転写ができました。
>よく行うであろう操作なんでウェイトが揮発するのは困りますね。
>他でも要望をだしているのですが、ボーン関連の機能はまったく充足していないのでもっと開発を進めてほしいところです。
2017-11-15 07:44
[7310] MQTenTen / tamachan
[Announce] Response
新しいプラグインを作りました。
https://github.com/devil-tamachan/MQTenten
面をできるだけ保持しつつ、点だけ消します。リトポ/整形用。詳しくはリンク先のgifを見てください
Win64/MacOSXへ配布中です
2017-11-14 22:54
[7303] 一時的にポリゴンを両面表示したい / tamachan
Done [Request] Response
[要望]
・一時的にポリゴンを両面表示したい
・オブジェクトの設定でミラーリングのように一時的に両面表示する機能が欲しい

可能でしたらよろしくお願い致します
2017-11-09 21:20

Show the middle 1 messages.

[7307] Re: 一時的にポリゴンを両面表示したい / tamachan
>>・一時的にポリゴンを両面表示したい
>マテリアルの設定で両面表示があったはずですがそれとは違うのですか?
できました!ありがとうございました
2017-11-12 19:52
[7302] Pythonスクリプトを日本語ファイル名にするとUnicodeDecodeErrorで実行失敗する / tamachan
Done [Bug report] Response
再現方法:
・日本語名.pyを作る(中身は空でもOK)
・ファイルを開く
・スクリプト→実行 (UnicodeDecodeError.がでる)
2017-11-08 21:28
[7290] 回転体のstl出力について / ヨコハ魔の怪人
Done [Question] Response
メタセコイア Ver.4.6.3
WIndows8.1 64bit

オブジェクトの設定の「回転体を適用」→曲面・ミラーのフリーズで作ったオブジェクトを、3Dプリンタ用にstl出力すると、Netfabbの自動修復で修復できないエラーだらけのデータになります。頂点が3つなら修復出来ますが、4つだともう修復出来ません。

対処法はありますでしょうか?。
2017-10-25 18:01

Show the middle 1 messages.

[7300] Re: 回転体のstl出力について / ヨコハ魔の怪人
遅ればせながら試してみたらうまくいきました。

ありがとうございます。
2017-11-03 15:44
[7295] I changed video card from ati to nvidia / JimB
Done [Request] Response
I changed video card from ati to NVidia now Metasequoia 4.6.3 cannot update (install).
I removed all metasequoia files still cant install 4.6.3
Please help.
2017-10-29 01:53

Show the middle 3 messages.

[7299] Re: I changed video card from ati to nvidia / JimB
>>>What version is used for OS?
>>>Also, at what stage of installation did you fail?
>>
>>Windows 10
>>
>>Upgrading from 4.6.2

OK I managed to re-install 4.6.1 and upgraded to 4.6.3,
I do not know what went wrong but all seems to work OK.
Thanks
2017-10-31 04:46
[7293] エッジで頂点を追加すると増えた辺に勝手に曲面ウェイトが入る / まじかる☆しげぽん
[Bug report,Ver4.6.2] Response
不具合というか仕様というかどちらかわかりませんが
曲面ウェイトが設定してある辺に、「エッジ」コマンドで頂点を追加したりすると、「三角形分割」がオンになってると追加したことによる頂点に繋がる辺に曲面ウェイトが勝手に入ります。

これにより、毎回頂点追加するたびにそのウェイトの値を0に戻しています…。
ウェイトが入っている辺に頂点を追加しても、追加される辺に曲面ウェイトがはいらないようにしてほしいです。
2017-10-26 17:07
[7294] Re: エッジで頂点を追加すると増えた辺に勝手に曲面ウェイトが入る / mqouser
便乗します。
ナイフでウェイトの乗っている辺を切ったときに新しく追加された辺にウェイトがついていることがありますね。
こちらも修正してもらえると助かります。
2017-10-26 23:10
[7291] ビューポートの同期での回転の同期 / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.6.2] Response
ビューポートの同期ボタンをオンにした際に移動だけでなく、回転(ヘッドとピッチ)も同期できるようにお願いしたいです。

例えば、ビューポート1と2で2を少し回転させた状態にして同期ボタンをオンにして両方のビューポートの表示を回転できるような操作を行いたいです。

もしくは、片方のビューポートのヘッドとピッチを取得して、別のビューポートのヘッドとピッチにリアルタイムに反映等はプラグインで作成可能でしょうか?
2017-10-26 02:27
[7288] 初心者 質問 / 倉田
Done [Question,Metasequoia] Response
最新版Metasequoiaで左クリックしドラッグをして頂点のみ移動したいのですが、どうしても辺も一緒に動いてしまいます。どうすれば頂点のみを移動出来るのでしょうか。
2017-10-25 09:53
[7289] Re: 初心者 質問 / Administrator
頂点の選択がまったくできないのか、できることもあるけど辺のほうが反応しがちなのかどちらでしょうか。
前者なら編集オプションの「点」がOFFになっていると思いますので、ボタンをONにしてください。
後者ならモニタが高解像度だったりペン・タッチ操作を使っている場合に特に起きやすいのですが、頂点の「反応許容距離」内の位置をクリックできていないためですので、環境設定の「選択操作」内で反応許容距離の値を大きくしてください。
2017-10-25 10:59
[7285] Numpad not working for keyboard shortcuts / Daniel Navarro
Done [Bug report] Response
I was on Metaseq 4.5 and had the Numpad configured to change between different view angles. Now I'm on 4.6 and I can configure the view angle to numbers but they only work with the numbers on top of the letters not the numbers on the NUMPAD. I had numlock activated and the Numpad is working normally for typing in and out of Metaseq, it just wont work for shortcut.

Help!
2017-10-20 07:05
[7286] Re: Numpad not working for keyboard shortcuts / Administrator
Which version of Metasequoia do you use?
A bug of shortcut key exists in the version from 4.6.0 to 4.6.2, and it has been fixed in ver4.6.3. Please update the latest version.
2017-10-20 12:29
Latest Previous page Next page