Metasequoia BBS

Page 72 73 74 75 76     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[7678] オブジェクトの親子関係操作のPython関数が欲しい / tamachan
[Request] Response
オブジェクトの親子関係操作のPython関数が欲しい

欲しいPython関数(2つ):
・C++SDKにあるInsertObject()のPython版
・オブジェクトの親子関係の操作関数(オブジェクトの階層を下げる が欲しい)(C++版もできれば欲しい)

用途:
・複数のオブジェクトを選択して、一つの親にぶら下げたい(オブジェクトの整理をしたい)

ご検討よろしくお願いいたします
2018-05-29 02:10

Show the middle 1 messages.

[7781] Re: オブジェクトの親子関係操作のPython関数が欲しい / tamachan
insertObjectとdepthの追加ありがとうございました。

既存のオブジェクトだとinsertObjectで操作できないのでSetObjectIndex的な関数も追加していただけないでしょうか?
2018-07-29 21:55
[7780] ミラーボーンをフリーズした際の命名について / tamachan
[Request] Response
ミラーボーンをフリーズした時の命名方法を改良してほしい
Left/Rightで始まっている場合は、Right/Leftに置換して欲しい


今: LeftBone -> LeftBone_Mirror
理想: LeftBone -> RightBone
2018-07-26 00:50
[7355] 法線の不具合 / mqouser
[Bug report] Response
法線関係が全体的に不具合がでています。
法線コマンドの固定、リセットが機能していません。法線の向きを変えても見た目が変化しません。
また、曲面をフリーズしたときに法線の向きがおかしい頂点が発生しています。
ポリゴンになんらかの編集を加えたときにも法線の向きがおかしい頂点が発生しています。
法線の再計算が機能していないみたいです。
バージョンは4.6.4です。ひとつ前の4.6.3では正常な動作を確認しています。
同じデータを4.6.3で開いたときは4.6.4で法線が明後日を向いていた頂点が正常な向きの法線の設定がされていたので読み込むときにも不具合が発生しているみたいです。
かなり重大な不具合なので早期の修正を希望します。
2018-01-03 04:13

Show the middle 9 messages.

[7779] Re: 法線の不具合 / mqouser
追加です。
頂点をマージしたときにも法線に不具合がでます。
一例としてプリミティブの球体の一つの頂点を隣の頂点とマージしてみるとその部分だけスムースが割れます。
何らかの操作をしてアンドゥすると正常な法線に戻っているので表示の更新で不具合があるように見えますね。
この不具合に関しては両面表示のマテリアルを設定していなくても再現するので原因は別にありそうです。
2018-07-25 19:43
[7765] FBXインポート後のモデルのボーンのローカル軸が崩れる / 蝸牛
[Bug report] Response
表題どおりなのですが、ボーンのローカル軸が崩れる問題に悩んでいます。
モデル全体のローカル軸が崩れる訳ではなく、私が検証に利用しているモデルでは指のボーンは全体的にロール方向に一定量シフトした状態で読み込まれるものの、四肢のボーンなどは特に大きな問題は見られません。
回避策はありますでしょうか。
2018-07-23 09:52

Show the middle 3 messages.

[7778] Re: FBXインポート後のモデルのボーンのローカル軸が崩れる / 蝸牛
ローカル座標軸の編集方法、確認できました。ありがとうございます。
Metasequoia上でローカル座標を見てみると、そもそも特に問題はないようでした。アニメーション作成に利用しているソフト(Akeytsu)側の問題の可能性もありそうですので、一度そちらのパブリッシャーと連絡を取ってみます。

一つ検証作業中に気づいたのですが、ローカル座標は対象モードで編集しても対称が反映されない仕様なようですが、これは何か理由があってのことなのでしょうか?
ローカル軸をxyz軸と並行や直角となる形で調整する場合は手作業でもなんとかなりますが、任意の方向へローカル軸を調整したい場合、対象モードが使えないのはちょっと厳しいものがあります。
可能であれば、ローカル対称編集モードの実装をご検討いただけますでしょうか。
2018-07-25 13:04
[7734] ミラーボーンをフリーズしたときにアンカー(球体)がコピーされない / tamachan
Done [Request] Response
ミラーボーンをフリーズした時に球体のアンカーがコピーされません。初期化状態に戻ってしまいます。フリーズ時に球体アンカーもコピーしてください。よろしくお願いいたします
2018-07-05 23:59
[7772] Re: ミラーボーンをフリーズしたときにアンカー(球体)がコピーされない / Administrator
>ミラーボーンをフリーズした時に球体のアンカーがコピーされません。

Ver4.6.6でフリーズ時になるべく元のボーンの属性がコピーされるようになりました。
2018-07-24 18:00
[7766] プラグインのインストールエラーについて / HidekiToho
Done [Question] Response
【環境】
win10home 64bit
metasequoia4 ver4.6.5

【質問】
最終的に多面体をオブジェクト作成できるようになりたいです。
http://www.siobi.info/program/で配布されている、八面玲瓏を、ヘルプ<プラグインについて<インストール の手順でインストールしようとすると、何らかの原因でインストールに失敗しました、というエラーが出ます。
掲示板内の過去の質問をさかのぼって、管理者で実行を試したのですが、同じエラーが出てうまくいきません。
解決する方法が何かあればご教示ください。

【解決方?】
ヘルプ項目を読んでいて、もしかするとこのプラグインは32bitバージョンでしか使えないのかなと、推測しています。その場合、現在の64bitバージョンを、シリアル解除して、アンインストールし、32bitバージョンをインストールする、というやり方で解決するでしょうか?

お手数ですが、わかる方いらっしゃれば回答をお願いいたします。
2018-07-23 10:52

Show the middle 1 messages.

[7769] Re: プラグインのインストールエラーについて / HidekiToho
迅速な回答有り難うございます。試してみたところ、解決しました!
助かりました、ありがとうございます。
2018-07-23 14:56
[7762] アンドゥが効かなくなった / だんでぃ☆だんでぃ
[Bug report] Response
アンドゥ100回設定していても1回で無効になってしまいます。
2018-07-21 12:28

Show the middle 1 messages.

[7764] Re: アンドゥが効かなくなった / mqouser
文章が途中で切れてしまいました。以下続きです。

なので扱うデータに対して十分に余裕のあるメモリを割り当てないとアンドゥがきかなくなります。
2018-07-21 18:28
[7760] シェーダPMD(HLSL)輪郭線描写 / saka-n
[Bug report,輪郭線] Response
勘違いだったらごめんなさい
シェーダPMD(HLSL)輪郭線描写が以前に比べておかしい気がします。自作モデルや付属のhito-mmd.mqoでも輪郭線の描写がおかしいようなのでご確認お願いします
メタセコイア4.6.5
Windows10/64 GT740 ドライバ398.36:06/26/2018
2018-07-19 23:54
[7761] Re: シェーダPMD(HLSL)輪郭線描写 / Administrator
PMDシェーダの輪郭線は法線方向を元にする簡易的な方式での表示なので、元からあまり綺麗には表示されません。
最初に搭載されてから今でもそのままなので、変わったというのは気のせいではないでしょうか?
2018-07-20 18:19
[7757] 1メッシュマルチマテリアルだと、曲面化のワイヤーが表示されない / まじかる☆しげぽん
[Bug report,Ver4.6.5] Response
1メッシュに複数マテリアルが割り当てられてると曲面ワイヤー表示が表示できないようです。
これを表示できるようにしてほしいです。

よろしくお願いします
2018-07-18 10:45

Show the middle 1 messages.

[7759] Re: 1メッシュマルチマテリアルだと、曲面化のワイヤーが表示されない / まじかる☆しげぽん
追って確認してみます。
2018-07-19 14:22
[7754] ボーンの細かい位置調整の要望 / 義意丸
Done [Talk] Response
スタンダード版を使っています

よく機械系のモデルを作っていて頂点の位置にボーンを合わせたいのですが
ヘルプを見た限りだとそういった機能はありませんでした(見落としていたら申し訳ないです)
頂点の位置を合わせる等の機能を使って頂点位置を出して数値を入力して合わせる方法もあるのですが
小数点第三位までしか出てこないので細かい調整は厳しいです
ボーンを頂点にあわせたり、細かく調整できる機能があるとうれしいです。

もし可能であればご検討よろしくお願いします。
2018-07-15 21:46

Show the middle 1 messages.

[7756] Re: ボーンの細かい位置調整の要望 / 義意丸
Tag has been changed from [Request] to [Talk].
>画面左の編集オプション→スナップ→頂点を有効にしてやるとボーンを頂点にスナップすることができます。

出来ました、ありがとうございます!
要望を出すときはもう少しちゃんと調べないとですね・・・
2018-07-15 23:36
Latest Previous page Next page