Metasequoia BBS

Page 71 72 73 74 75     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[7801] モデルの着せ替えについて / N3
[Question] Response
3Dモデルの着せ替えパーツを作りたいと思っています


頭、上半身、下半身、靴で分ける場合

それぞれのパーツ部分をオブジェクト分けをすると思います


untiyで使う予定なのですが、同じボーンで
パーツだけfbxでアップすればいいのですか?
また、テンプレートのボーンで何か追加するとこはありますか?


うまく伝えられませんが、デフォルトのキャラを作り
それにパーツを作る場合は何を気を付ければいいですか?

恐れ入りますがよろしくお願いします。
2018-08-21 09:32

Show the middle 1 messages.

[7803] Re: モデルの着せ替えについて / N3
わかりました!改めて質問させて頂きます。
お手数おかけしました。
2018-08-22 15:27
[7791] mqo→fbx書き出しができない / むくろ
Done [Bug report] Response
メタセコ4EX版を使っています。以前は出来ていたと思うのですが、編集中のmqoファイルをfbx書き出ししようとするとソフトが強制終了してしまいます。
試しにpmdで保存したものを再度読み込んでfbx出力すると無事出来るのですが、pmdモデルを読み込んだ際、Rightupperlegのボーンのウエイトがなぜかすべて消えてしまっています。

2018-08-11 16:06

Show the middle 3 messages.

[7800] Re: mqo→fbx書き出しができない / Administrator
取り急ぎVer4.6.7として修正版を用意しました。
こちらでFBX出力すれば大丈夫だと思いますので、アップデートしてお試しください。
2018-08-20 18:01
[7796] ボーンについて / ソドム
Done [Question] Response
質問です。モデルにボーンをいれスキン設定をしました。そのボーンを削除し再びボーンを入れ直し同様にスキン設定したのですが、スキニングの回転などをしてもモデルが動かないのはなんででしょうか?
2018-08-20 09:14

Show the middle 1 messages.

[7799] Re: ボーンについて / ソドム
お返事ありがとうございます!言われたとおりの操作をしたらモデルが動いてくれました!ありがとうございました!
2018-08-20 17:59
[7797] UVマッピングのテクスチャ繰り返しについて / たあし
[Request] Response
Lightwaveのファイル対応ありがとうございました。

UVマッピングの際、0.0〜1.0の範囲外のテクスチャ画像の繰り返し規則についてなのですが、現時点で同じ方向に繰り返すようになっています。
水平方向と垂直方向に「右左右左、上下上下」のように画像を反転して繰り返すミラー繰り返しのオプションを実装して頂くことは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
2018-08-20 15:04
[7792] VRMファイルの入出力対応 / まじかる☆しげぽん
[Request] Response
DowangoのglTF2.0をベースとしてVRM形式のボーン、シェーダー情報を含む入出力に対応してほしいです。
https://dwango.github.io/vrm/

VRMファイルは、上記で配布しているUniVRアセットから作成できます。
また、VRoidStudioからVRMファイルが出力できるのでそちらでテストを行ってもらえればと思います。
https://vroid.pixiv.net/

対応において、シェーダーはUniVRM側で用意しているMToonというシェーダーをメタセコで実装してほしいです。
これが実装されれていると他のMToonをベースに作られているモデルがそのまま綺麗に表示することができます。

対応ご検討よろしくお願いします。
2018-08-13 10:46
[7790] ボーンの操作をしやすくしてほしい / 武井
[Request] Response
ボーンのテンプレートを使用したい場合にテンプレートのボーンをまとめて拡大したいのですが数値を入れても拡大されません。
1つだけ選択のときは拡大されます。
モデル側を縮小すればよいかもしれないのですがプリント用でサイズを確認しつつ作成していた場合、どうしてもボーンを拡大したいということになってしまいますのでできたらボーン側で複数選択して拡大ができますと助かります。
追加でなのですが、ミラーと曲面制御をボーン作業時に一時的にフリーズされたようにすることは可能でしょうか?

よろしくお願いします。
2018-08-10 23:20
[7789] 「オブジェクトの挿入」の機能強化 / KTS
[Request] Response
「オブジェクトの挿入」をする際、ウェイトやボーン情報も一緒に挿入できるようにしてほしい。
現在、.mqoのボーン情報の入ったオブジェクト①、②で①へ②を挿入すると、②のものが消えてしまいます。
2018-08-10 15:11
[7784] モーフの表示エラー / kick
[Question,モーフ] Response
モーフ機能で表情差分を作りました
頂点数は一致させましたがモーフさせると作成した表情の表示がおかしくなります(いわゆる爆発というんでしょうか)
症状が発生する原因もよくわかりません
作業前後・作業中で、作成にあたり注意する点などあれば教えていただけないでしょうか
2018-08-07 05:59

Show the middle 3 messages.

[7788] Re: 頂点の追加・削除 / kick
ありがとうございます。
試してみます。
2018-08-08 07:13
[7702] ボーンをミラーした際に軸が微妙に異なる / まじかる☆しげぽん
Done [Bug report,Ver4.6.5] Response
Ver4.6.5 32ビット版でボーンを複製してX軸でミラーコピーした際に出来上がったボーンの軸が微妙にちゃんと反転されていません。
対称編集をオンにして少し動かすとちゃんとした対称になります。

出来上がった軸がなんか変だと思っておりましたが、そのようになっているようです。

対応お願いいたします。

Metasequoia 4 Ver4.6.5 (32bit) is running.
Windows version : 10.0  Build:17134  (Windows 10)
Number of CPU : 8
Physical memory : 16308 MB
Direct3D11 Driver: NVIDIA GeForce GTX 1060
    DeviceID: 7200
    SubsysID: 2364436
    Revision: 161
    FeatureLevel: 11.0
2018-06-19 15:18

Show the middle 3 messages.

[7783] Re: ボーンをミラーした際に軸が微妙に異なる / まじかる☆しげぽん
少ない情報から対応ありがとうございます!
問題がありましたらまたご報告いたします。
2018-08-02 11:18
[7713] Lightwave2018のLWO3対応について / たあし
Done [Talk] Response
こんにちは。いつも開発お疲れ様です。

Lightwaveがバージョン2018にバージョンアップした際に、標準のファイルフォーマットがLWO2からLWO3に変更されました。
現状LWO2でも入出力できますが、対応して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。


もし可能なら、メタセコにボーン機能が追加されたので、ボーンとウェイトをスケルゴンとウェイトマップとして出力できると助かります。
2018-06-30 12:13

Show the middle 3 messages.

[7782] Re: Lightwave2018のLWO3対応について / たあし
Tag has been changed from [Request] to [Talk].
素早い対応ありがとうございます。無事読み込み確認しました。
僕もあまり新シェーダに詳しくないので、これから色々試したいと思います。何かわかればまた報告いたします。
2018-07-29 23:25
Latest Previous page Next page