Metasequoia BBS

Page 31 32 33 34 35     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[9144] 彫刻ツールに「へこませる」機能が欲しいです / へっぽこでざいなー
[Request,彫刻ツール] Response
彫刻ツールの膨らますや滑らかの機能が好きでよく使っています。
特に彫刻ツールは自分の作りたい形を粘土細工のように感覚的に作れるのが好きです。

そこでなのですが、「膨らます」機能の反対の「凹ませる」が欲しいです。
つまむやマグネットで代用していますが、なぞるだけでへこんだら間違いなく操作が簡単で作業性も増すと思います。
プログラムのことはわかりませんがイメージ的には「膨らます」がマイナス方向に作用する形です。

検討いただけたら幸いです。

あるいは、なぞるだけでその部位がへこむプラグインなどあれば教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
2021-09-26 23:16
[9133] 芝生みたいなUV / めぐすり
Done [Question] Response
初めましてお世話になります。
メタセコイア4スタンダード版をごく最近使い始めた初心者です。

CAD系のソフトでモデリングしてメッシュ化(メッシュ数30,000~50,000程度)→obj形式で出力してメタセコイア4で開く→ロゴマークや模様を画像マッピングで張り着け.objで出力
という作業をしたいのですが、マッピング作業に入ってUV展開すると、正方形の中をランダムな線で埋めつくした芝生のようなUVが表示されてしまいます。
重なり合ったたくさんのUVが拡大表示されて、ほんの一部だけが見えているような状態かな、と思っていますが、このままではUVの選択も編集も出来ず往生しております。
同じような作業を前回した時は、UVが切れ目ごとに分割されたパーツでそれと分かる形で展開されていたのですが…。
このような場合、手順や操作で何が足りなかったと考えられるでしょうか。

宜しくご教授お願いいたします。
2021-09-17 22:00

Show the middle 1 messages.

[9137] Re: 芝生みたいなUV / めぐすり
ご返答ありがとうございます。
教えていただいたように、「UV操作」で切れ目を指定するようにしたところ、ちゃんと扱えるUVが展開できました。
ありがとうございました。
2021-09-20 22:21
[9108] 保存した視点情報の引継ぎ / Phant
Done [Request] Response
お世話になっております。

shift + F5~F8 で現在の視点と下絵の情報を保存できるようになっているかと思います。現状これらの情報はアプリを落とすとリセットされてしまいますが、アプリを落としても復帰できるように各mqozファイル内に保存できるようにして頂きたいです。

宜しくお願い致します。
2021-08-11 18:18
[9134] Re: 保存した視点情報の引継ぎ / Phant
こちら4.8 Beta1にて実装して頂き誠にありがとうございます。
視点パネルでプレビューが可能なのも便利です。
2021-09-17 22:02
[9129] ボーンコマンドでの頂点選択について / JC
Done [Bug report] Response
いつもお世話になっております。
コマンド「ボーン」→「スキニング」→「ペイント」→「頂点」において、前面表示していても裏側の頂点が選択されてしまいます。
ご確認いただくことは可能でしょうか。

再現方法
①基本図形「球体」等裏面のあるものを作成
②ビューヘッダの「前」をONにする
③ボーンを作成
④スキンを割り当て
⑤スキニング内のペイント→頂点
⑥範囲選択か投げ縄選択で頂点を選択
⑦裏側にある頂点が選択される

カメラとオブジェクトの距離が近いほど、多くの裏側頂点が選択されてしまいます。

環境:Windows10 Metasequoia4.7.7d(64bit)

仕様、もしくは当方の環境が悪い場合は申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
2021-09-13 19:39
[9131] Re: ボーンコマンドでの頂点選択について / Administrator
ご報告ありがとうございます。
裏面判定がどうもおかしいのか誤って選択されてしまうようで、次のリリースで修正いたします。
2021-09-15 17:46
[9128] 2DPan/Zoomモード / Phant
[Request] Response
3dsMaxやMayaに2DPan/Zoomモードという機能があるのですが、こちらを実装して頂きたいです。

機能概要としては、現在表示されているビューを、一枚の画像のように捉えて視点のズームとパンが可能になるモードになります。

通常、透視投影状態で下絵に合わせてモデリングしていると、視点の移動やズームによりモデルと下絵がずれてしまいますが、この機能があると、透視投影状態でも平行投影状態のように下絵とモデルがずれることが無く細かい調整が行えるので是非実装をお願いしたく思います。

現状では視点ツールの"ズーム"機能が2DZoomに該当していますが、2DPanに該当する機能が無いため、こちらの実装をお願いしたく思います。

参考URL
https://www.youtube.com/watch?v=xWzcgT9cbh0
2021-09-03 15:06
[9124] Metaseq.setting.xmlへの設定保存 / MasterPoppy
Done [Bug report,設定, レイアウト, ビューヘッダ] Response
ここ数週間ほど、レイアウトとかビューヘッダの設定が終了時に保存されず、次回起動時にある時点のレイアウト・ビューヘッダ設定に戻ってしまいます。
Metaseq.setting.xmlが更新されていなかったので、試しに「管理者として起動」した状態で設定を変更、終了して再度起動したら変更が反映された状態で起動しました。
exeの書き込み権限的な問題かと思いますが、メタセコ的な問題かWindows的な問題かはまではわかりませんでした。
お手数ですが調査いただけますでしょうか。

バージョン情報など
メタセコ 4.7.7.d
Windows10 Home (x64) - 21H1 19043,1165

P.S.
書き込んだつもりが最新に表示されなかったので再送信です。2重書き込みになっていたらゴメンナサイ。
2021-09-01 01:51

Show the middle 2 messages.

[9127] Re: Metaseq.setting.xmlへの設定保存 / MasterPoppy
a)にインストールしていたので, b)で再インストールしたところ不具合解消しました。
ご丁寧な指導ありがとうございます。

a) D:\Program Files\tetraface\Metasequoia4
b) C:\Program Files\tetraface\Metasequoia4
2021-09-01 19:19
[9110] カトマルを使っているときUVの焼き込み時にテクスチャが歪む / もちくわ
Done [Bug report] Response
タイトルの通りです。バージョンは4.7.7です。
曲面化をフリーズすると歪まなくなります。
どうしたら直るでしょうか?
2021-08-27 10:28

Show the middle 8 messages.

[9123] Re: カトマルを使っているときUVの焼き込み時にテクスチャが歪む / もちくわ
>オブジェクトパネルの「設定」ボタンで表示される設定画面内にあります。
>各項目の説明についてはヘルプをご覧ください。

大変申し訳ありません!バージョン4.0.3の方で確認しておりました。4.7.7の方を見たらありました。色々触ってみようと思います。ありがとうございました!
2021-08-31 12:32
[9118] edge inset / Tyler Kingsbury
Done [Request,edge inset tool ] Response
can you add a edge inset tool like in zbrush or 3ds max as it would speed up the modeling workflow
2021-08-30 17:35

Show the middle 2 messages.

[9122] Re: edge inset / Administrator
I seem [Extrude] command and [Extrude faces] menu with the appropriate angle are similar to the features in the video.
2021-08-31 12:19
[9104] オブジェクトを対称位置に複製の際、ローカル軸が対称にならない / 猫丸
[Question] Response
お世話になっております
表題の件ですが、ローカル軸を設定したオブジェクトを、オブジェクトの複製>対称位置で複製、を使用しても、ローカル軸の位置は元となるオブジェクトのままですが、正しいでしょうか?
2021-08-05 20:27

Show the middle 2 messages.

[9107] Re: オブジェクトを対称位置に複製の際、ローカル軸が対称にならない / Administrator
Mayaはちゃんとできるんですね。
他のソフトの動作も確認しながら、どういう対応ならできるか検討してみようと思います。
ご提案ありがとうございました。
2021-08-07 08:43
[9096] オブジェクトのIDがリセットされてしまう / binzume
Done [Bug report] Response
MQObject::GetUniqueID() が返すオブジェクトのユニークIDがファイルを開き直すとオブジェクトのインデックスの値にリセットされてしまうようです.

新規ドキュメントに空のオブジェクトを作成し,ファイルに保存すると.mqoファイルにもオブジェクトのuidの値が保存されていないようでした.

ただ,ボーンのスキン設定を行うと保存されるようになり,必ずリセットされるわけではないようです.IDを保存するためにプラグイン側から何か特定の操作が必要でしょうか?

環境は Ver4.7.7d (64bit) / Windows 10 です.
2021-07-27 21:04

Show the middle 4 messages.

[9103] Re: オブジェクトのIDがリセットされてしまう / binzume
ご確認ありがとうございました.大変助かりました.
2021-07-29 20:13
Latest Previous page Next page