Metasequoia BBS

ページ 34 35 36 37 38     
/ 319
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[9015] ブーリアン / とも2
[質問] 返信
バージョンアップでブーリアン演算が早くなった反面、演算ミスが多く、古いプラグインで時間をかけながらブーリアンをしています。
この現象は、私だけなのでしょうか?

使用OS:Win10
メタセコ:32bit
2021-06-06 07:17

途中の1件のメッセージを表示

[9017] Re: ブーリアン / とも2
内容承知しました。
3Dプリンター用のデータ作りが込み合っていますので、古いフリーのプラグインで継続作成し、後日、データを送らせて頂きます。
2021-06-07 16:25
[9014] プラグイン開発が活発になって欲しい / pino
[要望] 返信
基本モデリングは、ほぼメタセコイアを使用しており重宝しています。

昔のようにユーザー開発者様によるプラグイン作成が活発になって欲しいと思っています。プラグイン開発者離れが進んでいるような印象があり寂しいです。

注意事項に記載の通り、配布の条件は厳しくないです。
後になって本体に同等の機能が追加された場合はそのまま配布できます。
ユーザー開発者様のことも考えてのルールになっていると思います。

作成したプラグインは基本的には自由に配布することができます。
過去にプラグインを作っていたユーザー開発者様も、プラグインの64bit化などアップデートを検討していただけたら嬉しいです。

本体に搭載された機能と競合することを目的としたプラグインを作成して配布することは禁止ですが、後になって本体に同等の機能が追加された場合は、そのまま継続して配布することができます。

■競合しない例
・本体の機能と類似点もあるが、より優れた特徴や異なる機能を備えたものを作成して配布する
・本体の機能とまったく異なる独自の機能を備えたものを作成して配布する
・開発当初は本体に同等の機能はなかったが、後になって本体に同等の機能が追加された場合にそのまま継続して配布する

基本的に本体の機能に競合する目的でプラグインを開発しているユーザー開発者様はいないと思うので、管理者様からも何か一言いただけたら嬉しいです。
2021-06-06 03:56
[9013] プラグインのリクエスト / pino
[要望] 返信
blenderのUvSquaresのようなプラグインを作って欲しいです。
UV頂点を水平 or 垂直に整列したり、正方形に整形するといったものです。
2021-06-05 22:49
[8964] 位置合わせ / くさっち
対応済み [質問] 返信
オブジェクト>位置合わせ>何も触らずOKで今まではそのまま中心に移動していたものが、何も反応しなくなりました。
どれか軸の一つのチェックを外す>チェックしなおすで動きますがこれは仕様でしょうか?
ご確認お願いします。
2021-04-16 11:39

途中の2件のメッセージを表示

[9011] Re: 位置合わせ / くさっち
修正ありがとうございました!
よく使用するコマンドなのでとても嬉しいです。
2021-05-19 12:58
[9004] ボーンモーフと材質モーフが欲しい… / もにもに
[要望] 返信
いつもメタセコイアを愛用させていただいています!
そこで欲しい機能があります…
先日、自分はメカロボの手の指の握り開きのシェイプを作っていたのですが、
頂点モーフだと、曲げ伸ばしの際に、指の各節の形状が、モーフを作動させて動いている最中に、
形状が潰れたり縮んだり、ぐにゃぐにゃになってしまうのです…
メカロボのような形状の剛性が硬いモデル製作に、ボーンモーフの機能を実装していただきたく…
それから、材質モーフの機能もほしいです!
イメージとしてはPMXエディターの同名の機能で得れる成果物と、同様のモノが得られるようになると嬉しいです…
よろしくお願い致します!
2021-05-14 19:18

途中の1件のメッセージを表示

[9008] Re: ボーンモーフと材質モーフが欲しい… / もにもに
>メカなどの剛体オブジェクトを可動させる場合、モーフではなくキーフレームアニメーションとしてモデルを移動・回転するのが一般的ではないでしょうか。
>メタセコイア単体ではアニメーション作成はできないので、他のアニメーション用のソフトと併用する形にはなりますが。
ご返答ありがとうございます!
なるほど…ありがとうございます
2021-05-15 19:18
[9001] Windwos版Metaseq477bのインストール / あんのん
対応済み [質問] 返信
修正ありがとうございます

Ver477bのインストーラーをダウンロードして
オプションでインストールディレクトリを指定し
Ver477aからのアップデートインストールを今まで通りに
行ったつもりなのですがVer477aのままなのです・・・

インストールの方法に何か変更があったのでしょうか?
2021-05-13 11:16
[9002] Re: Windwos版Metaseq477bのインストール / 管理者
インストーラの中身が適切に更新されておりませんでした。
大変申し訳ありませんが、先ほど修正版に差し替え済みですので、再ダウンロードをお願いします。
2021-05-13 12:01
[8977] [文字列の作成]をすると落ちる (MacOS + 最新4.7.7a版) / かわちゃんぽ
対応済み [不具合報告] 返信
首題の通り、macOSの最新4.7.7aになってから[文字列の作成]を押した瞬間
100%落ちるようになりました。
こちら側の環境の問題でしたら申し訳ありません…
2021-05-04 00:57

途中の4件のメッセージを表示

[9000] Re: [文字列の作成]をすると落ちる (MacOS + 最新4.7.7a版) / かわちゃんぽ
>文字列作成メニューにショートカットキーを割り当てて呼び出してみましたが、こちらの環境では問題はありませんでした。
>どのキーを割り当てているか、またmacOSのバージョンはいくつでしょうか?

すみません(-_-;)結論からいって私のミスでした。
[Command + Q] でショートカットを割り当ててしまっていたために、それでWindowが閉じてしまうだけでした。
他のキーで割り当てたら普通に起動したため問題ありませんでした。
お騒がせいたしました

2021-05-13 10:10
[8995] インストール / hk
対応済み [質問,インストール] 返信
メタセコイア64bitをダウンロードしてインストールしようとすると、下のコードが出ます。どうしたらインストールできますか?

[0EFC:2ECC][2021-05-11T22:28:23]e000: Error 0x80070005: Failed to secure cache path: C:\ProgramData\Package Cache\
[0EFC:2ECC][2021-05-11T22:28:23]e000: Error 0x80070005: Failed to secure cache directory: C:\ProgramData\Package Cache\
[0EFC:2ECC][2021-05-11T22:28:23]e000: Error 0x80070005: Failed to create completed cache path for bundle.
[0EFC:2ECC][2021-05-11T22:28:23]e000: Error 0x80070005: Failed to cache bundle from path: C:\Users\honok\AppData\Local\Temp\{5A2A4059-A704-47B1-9582-A0C00E31E376}\.be\Metaseq477a_x64_Installer.exe
[0EFC:2ECC][2021-05-11T22:28:23]e000: Error 0x80070005: Failed to begin registration session.
[2708:1004][2021-05-11T22:28:23]e000: Error 0x80070005: Failed to begin registration session in per-machine process.
[2708:1004][2021-05-11T22:28:23]e000: Error 0x80070005: Failed to register bundle.
[2708:1004][2021-05-11T22:28:23]i399: Apply complete, result: 0x80070005, restart: None, ba requested restart:  No
2021-05-11 22:31
[8996] Re: インストール / 管理者
OSの一部であるWindows Installerが正常に動作していない可能性があります。
まずはWindowsを再起動する、またWindows Updateで最新の状態にしてから再度インストールしてみてください。

それでもダメな場合、
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows-10-windows-update/a8a3a4cb-9d67-406e-8ae6-d25451c237d7
の方法3と4や、
https://community.f-secure.com/discussion/67241/windows-installer-%E3%82%92%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%82%92%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
の内容に沿って修復を試みてください。

また、同様の症状が出ているケースでC:\ProgramData\Package Cahceフォルダのアクセス権を変更するという報告もあるようです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-gaming/visual/0d7ba3c8-5987-4ec7-be6a-efa0a9b4f1e4
Package Cahceフォルダを右クリックしてプロパティを表示し、「セキュリティ」内でSYSTEMとAdministratorsにそれぞれフルコントロールがあるか確認してみてください。
2021-05-12 09:46
[8990] GLTF読めない / ようた
対応済み [不具合報告] 返信
4EXを使っています。477・477aとバージョンアップしたところ、475a・476で読めていたGLTFデータが、開けなくなりました。
元に戻したので今のところ不都合はありませんが、報告まで。
2021-05-10 13:58

途中の2件のメッセージを表示

[8993] Re: GLTF読めない / 管理者
弊社サポートsupport@tetraface.co.jpまでメール添付でお送りください。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
2021-05-10 16:21
[8989] ブーリアンのベース選択について / かわちゃんぽ
[要望,質問,雑談] 返信
いつもお世話になっております

汎用性がないニッチな話かもしれませんが、
ブーリアンの"差" 演算において、ベースを複数選択にするニーズはないでしょうか?
(obj-1 ~ n 全てからobj-aをくり抜くなど)

私が普段やっている作業で、複数のオブジェクトから同じオブジェクトをくり抜く作業がありますので、あるとありがたいなと思いました。

よろしければご検討いただければと思いますm(_ _)m
2021-05-07 16:47
最新 前のページ 次のページ