Metasequoia BBS

ページ 22 23 24 25 26     
/ 319
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[9407] The Select, Rect and Rope command wont work / Lia
対応済み [不具合報告] 返信
I wanted to model something but the select, rect and rope command wont work. I cant select verticles.
How do I fix this?
Please help me.
2022-05-16 07:26

途中の2件のメッセージを表示

[9411] Re: The Select, Rect and Rope command wont work / Lia
Ok i figured it out but ty!
2022-05-17 02:35
[9399] ペイントパネルについての要望 / 徒然気まま
[要望] 返信
 いつもお世話になっております。
 ペイントパネルについて要望があります。

 現在のバージョン(ver4.8.3a)では材質に画像を読み込まなければモデルにペイントすることができません。ペイントパネル側に画像を新規作成する機能をつけてはいただけないでしょうか?

 また、球体のプリミティブ等に星形の形状を塗った場合、歪んだり星形に塗れない箇所が出てしまいます。モデルのの形状に対してどのような箇所でも星形に塗れる様にできないでしょうか?

 どうかご検討お願いいたします。
2022-05-10 03:07

途中の1件のメッセージを表示

[9401] Re: ペイントパネルについての要望 / 徒然気まま
>材質のマッピングにファイル名を直接入力してください。
>これでファイルがない場合でもペイントでき、そのまま保存することができます。
>ヘルプのチュートリアルにもペイントの項目内でこの方法について解説しています。

 返信ありがとう御座います。
 チュートリアルは見逃していました。
 もう一度ヘルプを見直してみます。本当にありがとう御座いました。
2022-05-10 21:28
[9396] MQWidget関連のクラスで2点ほどご確認いただきたい所があります / まじかる☆しげぽん
[不具合報告,SDK v4.8.0] 返信
以下の、ウィジェットクラスで親クラスのMQWidgetBaseのAddLeftDownEventイベントなどが動作しない。
(他のイベントを全て確認しているわけではないですが同様のイベントが正常に動作するかご確認お願いしたいです)

MQSpinBoxクラス
MQDoubleSpinBoxクラス

MQLabel、MQEdit、MQListBox、などではAddLeftDownEventで左クリックのイベントが検出できますがRev4.00で追加された上記のウィジエットではイベントが発生しないため左クリックによるイベントが実行されないようでした。

MQDoubleSpinBoxのAddChangedEventで以下の説明がある状態でイベントが発生しない。

>Enterキーが押されたりTabキーやマウス操作によって他のウィジェットへフォーカスが移動したときにAddChangedEvent()が発生します。

MQDoubleSpinBoxを複数作成してAddChangedEventを設定して、スピンボックス内の数値が変更された際はイベントが発生されますが、上記で書かれているようなマウスで別のSpinBox項目にフォーカスが移動した際はイベントが発生しません。

具体的には、別の項目にフォーカスした際にイベントを実行したいのですが現在試したところ上記でイベントが発生しない、その上でクリック処理のイベントもSpinBoxに設定しても発生しないためSpinBoxでは数値の変動でしかイベントが発生しない状況です。

上記2点、ご確認いただければと思います。
2022-04-30 07:42
[9397] Re: MQWidget関連のクラスで2点ほどご確認いただきたい所があります / まじかる☆しげぽん
簡単なコードはこのような感じです。
スピンボックスウィジェットを生成して、AddChangedEventでフォーカス移動を検知してOnChangeFocusを実行させたいという感じです。数値が変更されたらイベントが発生しますが、上記説明条件ではイベントが発生しません。
認識、記述が間違っていましたらご指摘いただければと思います。

//ヘッダー
BOOL OnChangeFocus(MQWidgetBase* sender, MQDocument doc);

//ソース
//スピンボックスウィジット生成
MQDoubleSpinBox* test_A = CreateDoubleSpinBox(this);
test_A->AddChangedEvent(this, &Dialog::OnChangeFocus);
MQDoubleSpinBox* test_B = CreateDoubleSpinBox(this);
test_B->AddChangedEvent(this, &Dialog::OnChangeFocus);
MQDoubleSpinBox* test_C = CreateDoubleSpinBox(this);
test_C->AddChangedEvent(this, &Dialog::OnChangeFocus);
MQDoubleSpinBox* test_D = CreateDoubleSpinBox(this);
test_D->AddChangedEvent(this, &Dialog::OnChangeFocus);

//実行処理
BOOL Dialog::OnChangeFocus(MQWidgetBase* sender, MQDocument doc)
{
    DebugLogEdit->SetText(L"フォーカス変更");
    return FALSE;
}
2022-04-30 08:12
[8421] ボーン構造を維持したまま「変形を適用」 / mqouser
[要望] 返信
「変形を適用」すると変形を適用した新規オブジェクトがワンスキンで作成されますが、ボーンやオブジェクト構造を保ったまま、変形を適用する機能が欲しいです。
具体的にはTスタンスで作成したキャラモデルをAスタンスに変形して「変形を適用」するとAスタンスのモデルが作成できるようなイメージです。
ボーンとオブジェクトを同時に移動/回転/拡大したいこともあるのですが、これができれば同時に解決します。
(例えば、腕の角度を変えたときに、指先まで入ったボーンとオブジェクトの位置をきっちりそろえるのが面倒)
2019-11-22 00:08

途中の2件のメッセージを表示

[9394] Re: ボーン構造を維持したまま「変形を適用」 / まじかる☆しげぽん
>ボーン調整ができない
モデル調整が出来ない。でした
2022-04-28 14:31
[9389] パストレーシング(物理ベース)でレンダリングすると異常終了する / 矢島 学
対応済み [不具合報告] 返信
タイトルの通りなんですが、何かの影響?でパストレーシングでレンダリングするとMetasequoiaが異常終了してしまいます。

ログ:
https://drive.google.com/file/d/1-VZc8FamWDSamrWd5bzxd7fiLwknvJoB/view?usp=sharing

macOS Monterey 12.3.1
iMac (Retina 5K, 27-inch, 2019)
3.6 GHz 8コアIntel Core i9
64 GB 2667 MHz DDR4
Radeon Pro Vega 48 8 GB
2022-04-26 22:17

途中の1件のメッセージを表示

[9392] Re: パストレーシング(物理ベース)でレンダリングすると異常終了する / 矢島 学
了解しました。
2022-04-27 14:22
[5570] オブジェクトパネルの要望 / mqouser
対応済み [不具合報告] 返信
オブジェクトパネルでグループ化されているオブジェクトを展開してオブジェクトの可視化、編集ロックの操作をするとパネルの選択されているオブジェクトがあるところまでパネルがスクロールしてしまいます。
誤操作の原因になるのでスクロールしないようにしてほしいです。
2015-04-13 20:26

途中の3件のメッセージを表示

[9384] Re: オブジェクトパネルの要望 / sunday
4.8.3で問題が解消していることが確認できました。
対応ありがとうございます。
2022-04-20 23:45
[9374] エラー / KA
[不具合報告] 返信
UVを編集しようとしたところエラーが発生してしまいました。
以下エラー情報に表示された内容です。
※Windows8とありますがWindows10を使っています。

何か解決方法があればご教示いただければ幸いです。


Metasequoia Ver3.1.6 is running.
Windows version : 6.2  (Windows 8)
Number of CPU : 12
Physical memory : 16237 MB
Direct3D Driver: nvldumd.dll
    NVIDIA GeForce GTX 970
レンダリング中にエラーが発生しました。(MQR)

モジュール'MQREND.DLL'のアドレス10005D15でアドレス195BC0D0に対する読み込み違反が発生しました。

レンダリング中にエラーが発生しました。(MQR)

モジュール'MQREND.DLL'のアドレス10005D15でアドレス195BC0D0に対する読み込み違反が発生しました。

続きを表示...
2022-04-17 13:18
[9378] Re: エラー / 管理者
表示用のレンダラーが「ソフトウェア」になっているなら、Direct3DかOpenGLに変えれば改善するかもしれません。

ただ、旧バージョンVer3ではWindows 10での動作は保証しておらず、
またサポート・販売も既に終了しております。
Metasequoia 4へのバージョンアップをご検討ください。
UV編集機能も大きく改良されておりますのでお奨めです。
2022-04-18 17:32
[9376] SDKのウェジエットでテーブルの実装 / まじかる☆しげぽん
[要望] 返信
SDKの利用可能ウィジエットにテーブルがあると嬉しいです。
現状、EditウィジエットをFrameでテーブル風に並べるので対応していますが、MQTableのような形でテーブルUIが扱えるとデータを扱いやすくなります。
昔のスクリプトでは、そういうテーブルUIのプラグインを作成することが可能だったのでメタセコ標準のウィジエットでも可能になればと思います。

対応ご検討よろしくお願いします。
2022-04-18 13:15
[9367] ボーンウエイトの鏡面複製の精度について / ちびでこ
対応済み [不具合報告,ウエイト 鏡面複製] 返信
お世話になっております。
ボーンウエイトの鏡面複製ですが、X座標で±5mmのあたりで正しくウエイトが複製されません。

現状はミラーフリーズした左右対称のオブジェクトをそれぞれX座標上で±10mm以上移動してから、鏡面複製をかけて再度10mm戻すというようなことで対処しています。

人体で言うと中央からパックリと割って10mm以上左右に離してからでないと右のウエイトが左に転写できない状態です。
ご対応可能でしたらよろしくお願いいたします。
2022-03-31 02:45

途中の1件のメッセージを表示

[9371] Re: ボーンウエイトの鏡面複製の精度について / ちびでこ
>ひとつ前の投稿とまったく同じ回答になりますが、
>環境設定で「対称とみなす最大の距離」を小さくしてください。
>X座標がこの距離よりも小さい場合、中央にあると見なされて対称編集は行われません。

了解しました。ありがとうございます。対称編集だけでなくウエイト転写にも関係する設定なのですね。
2022-04-05 20:57
[9369] mqoファイルを追加で放り込んでも表示されません。 / ta_a
対応不要 [アナウンス] 返信
オブジェクトを制作して保存
追加でドラッグドロップで放り込んでも表示されません
データ容量が大きいかなーと思って

簡単な基本図形で試したところ追加したオブジェクトは表示されません

よって容量の問題ではなさそうです。やり方が悪いのでしょうか?
2022-04-02 22:14
[9370] Re: mqoファイルを追加で放り込んでも表示されません。 / ta_a
タグが [不具合報告] から [アナウンス] に変更されました。
すみません。PCの不具合みたいでした。

再起動したら直りました。

お騒がせいたしました。m(__)m問題解決です。
2022-04-02 22:41
最新 前のページ 次のページ