(new in Rev4.00)
MQEdit クラスは文字列・数値を入力するウィジェットを管理します。MQWidgetBaseクラスを継承しています。
継承元クラスで定義されるメンバ関数はそのクラスの記述を参照してください。
クラス | |
MQEdit | コンストラクタ |
~MQEdit | デストラクタ |
メンバ関数 | |
GetText | 表示文字列の取得 |
SetText | 表示文字列の設定 |
GetFontName | フォント名の取得 |
SetFontName | フォント名の設定 |
GetFontBold | 太字フォントの取得 |
SetFontBold | 太字フォントの設定 |
GetFontScale | 文字の表示拡大率の取得 |
SetFontScale | 文字の表示拡大率の設定 |
GetReadOnly | 読み込み専用の取得 |
SetReadOnly | 読み込み専用の設定 |
GetPassword | パスワード入力モードの取得 |
SetPassword | パスワード入力モードの設定 |
GetAlignment | 文字の配置位置の取得 |
SetAlignment | 文字の配置位置の設定 |
GetNumeric | 数値モードの取得 |
SetNumeric | 数値モードの設定 |
GetMaxLength | ワイド文字数上限の取得 |
SetMaxLength | ワイド文字数上限の設定 |
GetMaxAnsiLength | ANSI文字数上限の取得 |
SetMaxAnsiLength | ANSI文字数上限の設定 |
GetVisibleColumn | 表示文字数の取得 |
SetVisibleColumn | 表示文字数の設定 |
GetEnterSelect | マウス入場時の文字列自動選択の取得 |
SetEnterSelect | マウス入場時の文字列自動選択の設定 |
GetEnterKeyDefault | Enterキー押下時のデフォルト処理の可否取得 |
SetEnterKeyDefault | Enterキー押下時のデフォルト処理の可否設定 |
SetFocus | フォーカスの設定 |
SelectAll | 文字列を全選択 |
SelectRange | 指定範囲の文字列選択 |
GetSelectedRange | 文字列の選択範囲取得 |
CutSelection | 選択文字列のカット |
CopySelection | 選択文字列のコピー |
PasteFromClipboard | 文字列のペースト |
イベント | |
AddChangedEvent | 文字列が変更された時のイベントを追加 |
AddChangingEvent | 文字列を変更中のイベントを追加 |
MQEdit::MQEdit();
MQEdit::MQEdit(int id);
コンストラクタです。
virtual MQEdit::~MQEdit();
デストラクタです。仮想関数として定義されます。
std::wstring MQEdit::GetText();
入力欄に表示される文字列を取得します。
void MQEdit::SetText(const std::wstring& text);
入力欄に表示される文字列を設定します。
std::wstring MQEdit::GetFontName();
文字を表示するフォントを取得します。
void MQEdit::SetFontName(const std::wstring& value);
文字を表示するフォントを設定します。
bool MQEdit::GetFontBold();
文字を太字で表示するかどうかを取得します。
void MQEdit::SetFontBold(bool value);
文字を太字で表示するかどうかを設定します。
double MQEdit::GetFontScale();
標準フォントサイズに対する比率で文字の表示拡大率を取得します。
デフォルト値は1.0です。
void MQEdit::SetFontScale(double value);
標準フォントサイズに対する比率で文字の表示拡大率を設定します。
bool MQEdit::GetReadOnly();
読み込み専用にしてキー操作による文字入力を受け付けないかどうかを取得します。
void MQEdit::SetReadOnly(bool value);
読み込み専用にしてキー操作による文字入力を受け付けないかどうかを設定します。
bool MQEdit::GetPassword();
文字を * マークに置き換えて表示するかどうかを取得します。
void MQEdit::SetPassword(bool value);
文字を * マークに置き換えて表示するかどうかを設定します。
MQEdit::MQEditTextAlignment MQEdit::GetAlignment();
文字を表示する位置を取得します。
void MQEdit::SetAlignment(MQEditTextAlignment value);
文字を表示する位置を設定します。
MQEdit::MQEditNumericType MQEdit::GetNumeric();
数値の入力モードを取得します。
整数・実数モードが指定された場合、数値以外の文字の入力が制限されます。
void MQEdit::SetNumeric(MQEditNumericType value);
数値の入力モードを設定します。
整数・実数モードが指定された場合、数値以外の文字の入力が制限されます。
int MQEdit::GetMaxLength();
入力可能な最大文字数を取得します。
文字数はワイド文字単位でカウントされます。0が指定された場合、上限はありません。
void MQEdit::SetMaxLength(int value);
入力可能な最大文字数を設定します。
文字数はワイド文字単位でカウントされます。0が指定された場合、上限はありません。
int MQEdit::GetMaxAnsiLength();
入力可能な最大文字数を取得します。
文字数はシステムで定義されたANSI文字単位でカウントされます。0が指定された場合、上限はありません。
void MQEdit::SetMaxAnsiLength(int value);
入力可能な最大文字数を設定します。
文字数はシステムで定義されたANSI文字単位でカウントされます。0が指定された場合、上限はありません。
int MQEdit::GetVisibleColumn();
横幅を計算するための文字数を取得します。
void MQEdit::SetVisibleColumn(int value);
横幅を計算するための文字数を設定します。
SetHorzLayout()でLAYOUT_AUTOが指定されている場合、指定された文字数が横幅内に表示されるよう横幅が計算されます。ただし、プロポーショナルフォントの場合、文字によって横幅が異なるため、必ずしも指定した文字数が横幅内に表示されるとは限りません。
bool MQEdit::GetEnterSelect();
(new in Rev4.64)
マウスがウィジェット内に入った時に文字列を自動選択するかどうかを取得します。
void MQEdit::SetEnterSelect(bool value);
(new in Rev4.64)
マウスがウィジェット内に入った時に文字列を自動選択するかどうかを設定します。
bool MQEdit::GetEnterKeyDefault();
(new in Rev4.64)
Enterキーが押されたときにMQButton::SetDefault()でデフォルト指定されたボタンを処理するかどうかを取得します。
void MQEdit::SetEnterKeyDefault(bool value);
(new in Rev4.64)
Enterキーが押されたときにMQButton::SetDefault()でデフォルト指定されたボタンを処理するかどうかを設定します。
void MQEdit::SetFocus(bool value);
フォーカス状態を設定します。
フォーカス状態になっている場合に、このウィジェットへキーボードメッセージが通知されます。
trueを指定した場合、既に他のウィジェットがフォーカス状態になっていればフォーカスはそのウィジェットからこのウィジェットに移動します。
void MQEdit::SelectAll();
(new in Rev4.64)
文字列をすべて選択します。
void MQEdit::SelectRange(size_t start, size_t end);
(new in Rev4.64)
指定した範囲の文字列を選択します。
bool MQEdit::GetSelectedRange(size_t& start, size_t& end);
(new in Rev4.64)
現在選択されている文字列の範囲を取得します。
void MQEdit::CutSelection();
(new in Rev4.64)
選択範囲の文字列をカットし、クリップボードへ転送します。
void MQEdit::CopySelection();
(new in Rev4.64)
選択範囲の文字列をクリップボードへコピーします。
void MQEdit::PasteFromClipboard();
(new in Rev4.64)
クリップボードから文字列をペーストします。
template<typename T> void MQEdit::AddChangedEvent(T *p, BOOL (T::*f)(MQWidgetBase*, MQDocument), bool prior = false)
ユーザーの操作により文字列が変更されたときに発生されるイベントを追加します。
キー入力により文字列が編集されたときにAddChangingEvent()が、Enterキーが押されたりTabキーやマウス操作によって他のウィジェットへフォーカスが移動したときにAddChangedEvent()が発生します。
template<typename T> void MQEdit::AddChangingEvent(T *p, BOOL (T::*f)(MQWidgetBase*, MQDocument), bool prior = false)
ユーザーの操作により文字列が変更されている最中に発生されるイベントを追加します。
キー入力により文字列が編集されたときにAddChangingEvent()が、Enterキーが押されたりTabキーやマウス操作によって他のウィジェットへフォーカスが移動したときにAddChangedEvent()が発生します。