CGA Plus!
Ver0.20 (1999/12/29)
Copyright(C)1999, O.Mizno
All rights reserved.
http://ex.sakura.ne.jp/~mizno/
o-mizno@mba.sphere.ne.jp

概要
CGA Plus!は、プロジェクトチームDoGA制作のDOGA-L1/2(1999.5.1版)へ独自のパーツを登録するための支援ソフトです。以下の説明はDoGA
CGA Systemについてある程度知識があることを前提としています。
具体的には以下の操作を行います。
- DOGACGA\common\parts\parts.iniの内容を書き換える
- DOGACGA\common\catalogにカタログ用BMPファイルを作成する
- DOGACGA\common\partsの下にSUFファイルをコピーする
使い方
- DOGA-L1/2がC:\DOGACGA以外にインストールされている場合には、環境設定でフォルダを指定する必要があります。メニュー「ファイル」「環境設定」でDOGACGAフォルダ欄に適切なフォルダ名を指定してください。

- 画面左下のリストからパーツを登録するフォルダを指定します。
必要であれば、[新規フォルダ]ボタンを押してフォルダを作成することができます。「フォルダ名」はDOGACGA\common\partsに既に存在するフォルダと重ならないものを設定する必要があります。

- [読込]ボタンを押してSUFファイルを指定するか、またはエクスプローラからSUFファイルをドラッグします。読み込みに成功すると、画面右上にプレビューが表示されます。
SUFファイルにDOGA-L1/2で使用されないアトリビュートが使われていると、警告メッセージが表示されます。
- 画面右下のカタログ欄をクリックして登録したい部分を指定します。登録される部分は赤い枠で囲まれます。それから[登録]ボタンを押すとパーツの登録は完了します。
注意点
- SUFファイル内にDOGA-L1/2でサポートされないアトリビュートが含まれていると、DOGA-L1/2で作画時にエラーが発生しますので、あらかじめPolyEditなどで確実にアトリビュートを割り当てておく必要があります。PolyEditに含まれる_genie.atr内のアトリビュート名が使用されます。
- SUFファイル内に複数のオブジェクトが存在していると、DOGA-L1/2でパーツ読み込み時にエラーが発生しますので、あらかじめPolyEditなどで単一のオブジェクトにしておく必要があります。
- DOGA-L1/2に標準で含まれるパーツは上書きせず、オリジナルパーツは新規フォルダを作成して、そこにインストールするほうが無難です。
- 万一何かおかしくなったときのために、使用の前にDOGACGA\common\parts\parts.iniのバックアップをとっておいたほうがいいと思います。
- 本ソフトウェアはO.Mizno個人が作成したものであり、プロジェクトチームDoGAは一切関係ありませんので、このソフトに関して絶対にDoGAへ問い合わせたりしないで下さい。
使用条件
- 本ソフトウェアに関するすべての著作権はO.Miznoが保持します。
- 本ソフトウェアはいわゆるフリーソフトであり、公序良俗に反しない限りは自由に使用することが出来ます。
- 二次配布は自由に行って構いません。ただし、ネットへのアップロードなど不特定多数に配布する場合は事前に連絡下さい。
- 本ソフトウェアの使用による損害等には作者は一切の責を負わない。必ず使用者の自己責任の下で使用すること。
更新履歴
Ver0.10 (1999/12/19)
Ver0.11 (1999/12/20)
- DOGA-L1/2で使用されないアトリビュートが含まれたSUFを読み込んだ直後にエラーが発生することがあるバグを修正。
- 左右が逆になっていたのを修正。
- 一部メッセージをわかりやすいように書き換え。
Ver0.20 (1999/12/29)
- フォルダ名の変更、パーツの削除をできるようにした。
- 環境設定に背景色の設定を追加。
- 複数オブジェクト存在時に警告を表示。
- その他細かい部分を改良。